目次
こんにちは!
Drトレーニング三軒茶屋店店長の佐々木です!
あっという間に6月に入り、今年も折り返しを迎えましたね・・・
これから夏本番になり、さらに暑い日が続いてくると思いますので、体調管理にお気をつけください!
そこで今回は、腸内菌についてお話しさせていただきます!
なぜ、腸なのか・・・
実は腸は第2の脳と言われているほど重要な機能を果たしているのです!
そこで重要になるのが腸内環境です!
腸内には3万種類で1千個の細菌があります。
大きく分けて、善玉菌・悪玉菌・日和菌の3つに分けられます
特徴:消化吸収の補助、老化防止、免疫制御
多く含まれているもの:ポリフェノール、食物繊維(緑黄色野菜、海藻類)発酵食品
特徴:腸の蠕動運動を悪くし、便秘などの不調をきたす
多く含まれているもの:高脂肪食、精神的ストレス、化学物質(化学調味料など)
特徴:健康なときは何も働かないが、体が弱くなると活発になり、悪影響を及ぼす
という特徴があります!
悪玉菌が増えると便秘などの腸内の環境が悪くなり、善玉菌が増えると消化吸収を助け、栄養素の吸収率も良くなります!
善玉菌が増え、腸内環境が整うと、栄養素が体に吸収されやすくなります。
トレーニングで筋肉を鍛え、その筋肉にしっかりと栄養素を送るためにも体内に栄養を吸収させることが必要になります
ここで注意してほしいことがあります。
それは
コンビニなどの外食には化学調味料や添加物が多く含まれており、悪玉菌を増やしてしまう
という特徴があるので、便利ではあるものの、取りすぎには注意していきましょう!
そして、ファストフードは脂質が多く含まれております。
この高脂肪食が悪玉菌を増やす原因となります。
腸内環境が乱れることで・・・
栄養素を吸収しにくくなる。お通じが悪くなる。自律神経が乱れて免疫機能が低下する。
今の時代、手軽に時短で手に入るコンビニ食やファストフードなどが多くなっておりますが、頻繁に摂取しているのであれば、食生活を見直すだけでダイエットの効率をあげてくれるかもしれません!
そして、腸内環境を整えて栄養を吸収しやすくしておくことで、筋肉を大きくしようとトレーニングしている人に向けてもとても大切になってきます。
ぜひ、食事の内容について見直してみてはいかがでしょうか?
ご不明なことがございましたらお気軽にご連絡ください!
一緒に素敵な夏を迎えましょう!!
■Dr.トレーニング三軒茶屋店
三軒茶屋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング三軒茶屋店〉
080-5923-1912
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-2 SANJA108ビルB1
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP