目次
皆さんこんにちは!
Dr.トレーニング三軒茶屋店の木曽拓瑠です🔥
本日もブログを担当させていただきます!
よろしくお願いいたします!
このブログを書いている本日は
とても晴れています!
(書き終えた時には曇っていました。笑)
やっと太陽がすこーしだけ見えてきています!
気分が少し軽やかになっています☀️✌️
さて今回は誰もが知っている
“継続は力なり”という言葉に
三軒茶屋のパーソナルトレーナーが
異議を唱えたいと思います。笑
改めてGoogle検索して見たところこのように出てきました💡
「継続は力なり」とは、続けることの重要性、たゆまず、くじけずに続けていくことの大切さを述べた表現・格言です。
この格言の意味合いは、個々としての成果は微々たるものであっても、地道に成果を積み重ねていけば、いずれは目標を達成できる。
続ける事って難しいですが
とても大切な事ですよね!
ですが適当に続けていても意味はありますか?
僕が高校生1年生の時の出来事です。
『朝練に毎日行っている!』
と豪語する先輩がいました。
凄いと思い一緒に参加することにしました⚽️
するとほんの少し体を動かして
あとは無駄話をしているだけでした😱
この時『“ちゃんとした“継続は力なり』
だなぁと思いました!
あまり大きな声で言えませんが、
その人は特に何かすごい成績を残したとかはありませんでした😕
確かに毎日続けられることは
とても素晴らしいことですが、
ただやるだけではもったいないとは思いませんか?
トレーニングでも同じだと思いました!
ただ同じ動きだけ、ただ同じ重さで、
人間の体は優秀なので
これでは皆さんの体慣れてきます☝️
同じ負荷では体の成長は
止まってしまいます。現状維持は衰退と同じです。
そこで!!
トレーニングには5原則のうちの一つ
『漸進性の原則』があります!
(他の4つは別の機会に)
トレーニングの刺激を成長のレベルに合わせて段々と上げていくことをいいます。
この原則に従っていけば、
体の成長は止まることをしません!↗︎
周りの誰しもが憧れる理想の体を目指しましょう!!
皆様も
身体を変えていきたい。
昔の自分に戻りたい。
ずっと健康でいたい。
モテたい、、、😏笑
など様々な理由があって
トレーニングしていると思います!
トレーニングを始めようと思った勇気、行動力どちらも素晴らしいです💨!
そんな皆様の気持ちを僕たちは
無駄にしたくありません!!
なんとなく運動を習慣化するよりも
“ちゃんとした”運動を習慣化して見ませんか??
Dr.トレーニングの全スタッフ
三軒茶屋店のスタッフは
パーソナルトレーニングを通して
本気で皆様と向き合ってサポートさせていただきます!!
ただ継続するだけでなく、“ちゃんと”継続することの重要性が伝わったでしょうか。
こういう考え方の人もいるんだなぁと
思ってもらえればいいかなぁと思っています!
”ちゃんとした”継続は力なり。
皆様もこの言葉是非使ってみてくださいね〜!!
では!!
Dr.トレーニング三軒茶屋店 木曽拓瑠
柔道整復師
NSCA-CPT
■Dr.トレーニング三軒茶屋店
三軒茶屋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング三軒茶屋店〉
080-5923-1912
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-2 SANJA108ビルB1
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP