目次
みなさん、こんにちは!
パーソナルトレーニングジムDrトレーニング三軒茶屋店店長の佐々木です!
もう11月も中旬に差し掛かって来ましたね・・・
季節外れの暖かさにみなさま体調は崩されておりませんでしょうか?
実は、私、佐々木の趣味は、「座禅を組む」ことです!
嘘だと思っている方も多いと思いますが、これは本当です!
なんで座禅が良いのか。
これを今回はトレーナー目線からみなさんにお伝えしようと思います!
座禅と言いましたが、瞑想でもマインドフルネスでも構いません。
結論、何が大事かと言うと、
「呼吸を意識して行う」「深い呼吸を行う」
ことが一番大切なのです!
それでは1つずつ解説していきましょう!
座禅のメリットは主に次の2つです!
日常生活のストレスや、何だかやる気が起きないといったことはありませんか?
トレーニングのモチベーションも上がらない・・・笑
そのようなことを感じた経験はないでしょうか??
呼吸を意識し、セロトニンを分泌することで、こういった小さなイライラや不安、そして意欲の低下が解消されるのです!
そしてもう1つが、
こちらの姿勢とは、立ち姿勢や座り姿勢など、どちらも呼吸を意識してセロトニンを分泌するだけで改善効果があるのです!!
おそるべしですね・・・
今回はこのストレスの解消・やる気の向上を説明していきます!
なぜか・・・
それはセロトニンの役割が大きいのです!
セロトニンがどういうときに活性化されるか。
単純作業を意識的におこなっているとき
です!
その1つの手段が呼吸です。
私たちには、脳波と呼ばれる脳の活動をコントロールする神経があります。
この脳波の中でポイントになってくるものが「α波」です!
そして、このα波には、伝達速度の速いα波と遅いα波の2種類が存在します。
そして、意識して呼吸をしている時に出る脳波は速いα波です。
この速いα波を出すために必要ものがセロトニン神経が活性化する必要があるのです!
呼吸を意識的に行うことで、セロトニンが活性化され、大脳の覚醒状況(脳波)を変える
その覚醒状態が不安を解消し、緊張をほどくと言われています。
そして、この時に注意しなければいけないことが、1点を集中して見ながら行うことです!
私たちは日常生活の中で、想像以上に大きな刺激を感じています!
光の刺激・周囲の音・人に触れる感覚など・・・
この感覚刺激が多くなると脳波の分泌量が下がってきてしまいます。
私たちは日常、視覚の情報を頼りに生活しているのですが、目を瞑ることで、この視覚からの情報が遮断されるので、
それ以外の感覚刺激のセンサーを敏感にしてしまうので情報量が多くなってしまいます。
そうすることで脳波が出にくくなり、セロトニンの分泌も下がってきてしまいます。
ですので、大事なことをまとめると
最低5分、目を開けて、集中して呼吸に意識を向ける。
このことがセロトニンを分泌し、脳波を変えるには必要になってきます!
その1つが座禅ということですね!
昔の人が行なっていた座禅がこのような体の内面から見ても、とても大切だったんですね!
パーソナルトレーニングでは身体を鍛えていきますが、心の筋トレとして、ぜひ、皆さん意識的に呼吸を意識して見て
ください!
心と身体の両面から一生モノの身体を作っていきましょう!
■Dr.トレーニング三軒茶屋店
三軒茶屋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング三軒茶屋店〉
080-5923-1912
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-2 SANJA108ビルB1
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP