みなさんこんにちは!
本日ブログを担当させて頂きます!
木曽拓瑠です!宜しくお願い致します!
2020年ももう直ぐ終わりを迎え
皆様も新年に向けて心の準備している頃かと思います。
皆様にとって2020年はどんな1年だったでしょうか。
世間はかなり騒がしく落ち着かない1年でしたね。
パーソナルジム に通ってくださっている方々は
運動量が減った、自宅勤務で全く運動しない。
様々な理由でトレーニングしていただいてます。
自分の生活習慣を見つめ直す方が多かった印象でしたね!
そんな中でも
『自宅での料理が増えたけど何が体に良いかわからない』
こういった言葉も多く受けました。
結論:鶏胸肉を上手く活用すれば、理想の体になれます。
皆様もわかっている通り
鳥の胸肉を食べていくと、お身体の変化は出やすいです!
コンビニもあるサラダチキン等が鶏胸肉ですね。
ですが、イマイチどういう所がいいのか、
細かい点はあまり知らない。という現状を受けて
この記事を書くというところに至りました。
かなり長い前置きになりましたが
本題はここからです!
さくっと読んでいってください!
鶏胸肉皮なしのカロリーは、100gあたり108kcal。
僕の大好きなチーズケーキは100gあたり321kcal。
鶏胸肉は約1/3のカロリーです!
皮を取り除いた鶏胸肉には、
ナイアシン・ビタミンB6・パントテン酸・リン・カリウム等の栄養が多く含まれる。
タンパク質がフォーカスされますが、
この様にたくさんの栄養素が含まれます。
中でもビタミンB6!
アミノ酸の代謝を促進してくれますので、
積極的にとっていきたいですね!
以前にEAA(必須アミノ酸)についての記事を書いたので
併せて呼んでみてください!
統計上、現代社会の中で、
タンパク質摂取量は下がっています。
積極的に摂取しましょう!
PFCバランスというのは、
P=タンパク質(Protein)
F=脂質(Fat)
C=糖質(Carbo)
こちら三代栄養素のバランスの事を指します!
『P』タンパク質が多く、22.3g
『F』脂質はかなり少ない1.5g
『C』炭水化物は、なんと0g
上記にもある大好物『チーズケーキ』とは、
真逆の成分表となっております。笑
高タンパク質の為、筋肉を保ったまま
綺麗に痩せていくことができます!
またトレーニングは体が疲労するものです。
疲労回復効果のある成分もたくさん入っているので
弊社パーソナルトレーニングジムに
パーソナルトレーナーも愛用して食べています!
私木曽は、スーパーで2kgものお肉を
一気に買い、茹で、毎日のお弁当に加えます。笑
三軒茶屋にも肉のハナマサがありますので
そちらでも売っていますのでぜひ。笑
また料理が苦手で、コンビニ多用の方でも
たくさんの種類の胸肉は手に入ります!
もちろん鶏胸肉以外にも野菜などは
しっかりと摂取してくださいね!笑
綺麗に痩せて身体を作っていくためにも
ぜひ一度お試しあれ!
一瞬で戻ってしまう身体ではなく、
一生モノの身体を手に入れてこその幸せ。
だと私は感じますし、
皆様にも体感して頂きたいです!
そこに至るには楽ではありませんが、
三軒茶屋のトレーナーと二人三脚で
一緒に頑張ってみませんか?✨
現在お得な体験トレーニング
半額以下キャンペーン実施中です✨
年末年始のジムはご予約が取りづらくなっていますので
なるべくお早めに!!
本気でサポートさせて頂きますね✌️✨
では!!
Dr.トレーニング 三軒茶屋店 木曽拓瑠
・柔道整復師
・NSCA-CPT
・LesMills/BODYPUMP
■Dr.トレーニング三軒茶屋店
三軒茶屋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング三軒茶屋店〉
080-5923-1912
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-2 SANJA108ビルB1
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP