目次
Dr.トレーニング三軒茶屋店の山田航世です!
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願い致します🌅
今日は表題にあるヨガのメリットについてお話します!
ヨガは深い呼吸をしながら身体を伸ばしていくので、凝り固まった筋肉がストレッチされて、柔軟性の向上に効果的です!
私の経験談になりますが、筋トレばかりをして全くストレッチなどをしていない時期がありました。
筋肉は付いたものの身体がどんどん硬くなって動きに制限が出たり、それによって本来したいトレーニングがうまくできないということがありました。
ヨガを始めてから身体の柔軟性が少しずつ戻ってきて、身体の調子が良くなってきたことを実感しています!
まだまだ硬いですが、毎日の少しずつの積み重ねが大事だと改めて感じることができました!
さまざまなポーズがあるので、自分の身体の状態、体力レベルに合わせてチャレンジしていくことをおすすめします!
ヨガは股関節や胸椎といった本来動いてほしい関節(モビリティー関節)を中心に身体を伸ばしていくので、
姿勢が整いやすくなります!
猫背や肩こりがあるという方!必見👀
多くの方がデスクワークなど姿勢が崩れる時間が長いことによって、首・肩周りや胸の筋肉などに負担がかかり、筋肉が凝り固まることで猫背や肩こりの原因になっていることが多いです。
ヨガはそのような凝り固まった筋肉に刺激を与え、ほぐしていくので姿勢が整いやすくなるわけです!
もし猫背や肩こりで辛い思いをされている方がいましたら是非ご相談ください!
胸郭といった肋骨周りも動かし、呼吸を意識的に行うので、胸郭が拡張し、呼吸も整ってきます!
耳が痛いかもしれないですが、ダイエット効果を狙うなら「筋トレ」の方がおすすめです。
→運動による消費カロリーも代謝向上も筋トレの方が高いと言われているため。
ただし、筋トレ程でないにしても、上記のような柔軟性の向上や姿勢の改善、呼吸の改善がされることで、結果的に代謝も上がりダイエット効果が期待されます!
さらに「筋トレ」と「ヨガ」は相性抜群なんです!
ざっくりとしたイメージですが、
「筋トレ」は筋肉をガツッと使って破壊することによって前よりも筋肉量が増えて、代謝が上がったり、見た目が良くなるなどのメリットがあります!
一方、「ヨガ」はどちらかというと筋肉を伸ばして、修復・リカバリーすることで身体の機能が整いやすくなります!
「筋トレ」でアクセル踏んで前に進み、「ヨガ」でメンテナンスするようなイメージです。
両方を程よく取り入れることで、質の良い身体作りができて、怪我のリスクも少なく、ダイエットの効果も出やすくなってくるという相乗効果がございます!
是非、一生モノの身体作りのためにも「ヨガ」も取り入れてみてください!
※ヨガが難しいという方はストレッチでも大丈夫です。
ヨガは意識的な呼吸と軽い運動が組み合わさるので、自律神経のバランスが整いやすくなります!
自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、これも「筋トレ」と「ヨガ」のような関係性でどちらかに大きく偏ると良くないです。
現代社会はストレス社会と言われる程、身体に多くのダメージ、ストレスが溜まりやすく、交感神経に偏りやすい方が多い傾向にあります。
意識的に呼吸を行うヨガをすることによって、副交感神経を優位にすることができ、自律神経も整って、ストレスも緩和されやすいです!
また、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」も分泌されやすいので、多幸感を感じたり、精神も安定、前向きになりやすくもなります!
是非普段の生活にヨガも取り入れてみてください!
さまざまなメリットを感じることができると思います!
良い食事×運動習慣×ヨガでメンテナンス(ストレッチも可)
身体のコンディションをどんどん上げていきましょう⭐️
Dr.トレーニング三軒茶屋店では1/16(土)にイベント実施予定↑
ヨガの動きを取り入れたトレーニングと腹筋トレーニングを行います!
告知して30分も経たないうちに満員に。非常に嬉しい限りです。
需要があればこのようなイベントも今後実施していくので、
是非何か「こういうことしてほしい」などございましたらご意見お待ちしております!
Dr.トレーニング 三軒茶屋店 山田航世
・NASM-PES
・アンチエイジングアドバイザー
■Dr.トレーニング三軒茶屋店
三軒茶屋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング三軒茶屋店〉
080-5923-1912
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-2 SANJA108ビルB1
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP