目次
みなさん、こんにちは!
パーソナルトレーニングジム、Drトレーニング三軒茶屋店、店長の佐々木です!
年が明けてからあっという間に1週間が経ちましたね!
気がついたら、1月が終わっている・・・
なんてことが良くありますよね笑
今年は、悔いのないように、1日1日を大切に過ごしていきましょう!
そして、本日は、この年末年始にクリスマスやお正月などのイベントで食べすぎた、呑みすぎてお腹周りが・・・
という人に、脂肪を落とすにはどれだけ大変か!ということをお伝えしていこうと思います!
まず、カロリーを消費するにあたり、大事になってくることが、身体活動量です!
この身体活動量の大きさによって、消費カロリーが決まってきます!
ここでは、身体活動量の大きさををどうやって測るのか。を説明していきます!
そこで出てくるキーワードが「メッツ」です!
メッツとは、「身体活動の強さを安静時の何倍かを表したもの」を言います。
ちなみに安静の座っている時は1メッツ、歩いているときは3メッツとなっています。
そして、みなさんがよく使うエクササイズとは「身体活動の量を表し、身体活動の強度(メッツ)に、活動時間を掛け合わせたもの」となっています。
ですので、一重にエクササイズといっても、それには種類があり、消費されるカロリーも変わってくるのです!
※メッツ×時間ですので、30分の場合は1/2時間になる。
そして、同じエクササイズ量に必要な時間というのも、運動の種類によって違い、例でいうと
Ex),3メッツの身体活動を1時間行った場合:3メッツ×1時間=3エクササイズ(メッツ・時)
6メッツの身体活動を30分行った場合:6メッツ×1/2時間=3エクササイズ(メッツ・時)
となります。
カロリーを消費し、脂肪を燃焼するためには、このエクササイズ量がポイントになってきます!
ですので、運動の種類と、時間の選択が大事になってきます!
それでは、実際に、どの運動が何メッツで、1メッツに必要な時間なのか・・・
それは下記を参考にしていただければと思います。
・筋力トレーニング(低〜中強度):3メッツ(20分)
・やや早歩き(94m/分):3.8メッツ(16分)
・早歩き(95〜100m/分):4メッツ(15分)
・筋力トレーニング(高強度)・歩行とジョギングの組み合わせ(ジョギングは10分以下)・スイミング
:6メッツ(10分)
・ジョギング:7メッツ(9分)
・サイクリング(20km/時):8メッツ(8メッツ)
となっております!
先ほどお伝えした1エクササイズに対する消費カロリーは体重によって異なります。
消費カロリー=1.05×エクササイズ(メッツ×時間)×体重(kg)
になります。
より詳しく運動ごとのメッツについて知りたい方は下記のURL(国立健康・栄養研究所の資料)を参照ください。
http://www.nibiohn.go.jp/files/2011mets.pdf
これまで色々とご説明してきましたが、それではいったい、1週間にどのくらいの運動を行えば良いのか・・・
お腹周りの脂肪を落とすためには、脂肪を1kg落とすことが必要になります。
そして、脂肪を1kg落とすためには7000kcal必要なのです!!
こちらを1ヶ月で落とすと考えると・・・
7000÷30〜31=約230kcalとなります!
実際に230Kcal落とすためにはどうしたら良いのか。
方法は2つです!
1、食事から
2、運動から
まず食事の中での230Kcalというと、
・どらやき1個
・500mLのビール
・ココア
・ホットドッグ
など意外としたものを抑えるだけでも抑えられるのです。
そして運動でいうと体重65kgで計算をすると・・・
1日に約4エクササイズが必要になります!
4エクササイズの必要な運動と時間はというと
・ウォーキング(通勤時):1時間
・低〜中強度の筋トレ:1時間
・腹筋運動:1.2時間
などとなります。
ただ、こちらは、1日トータルの時間で構いませんので、通勤で片道30分であれば、往復60分。
もしくは、帰り道に1駅分歩くことで時間を増やすことも現実的です!
ですので、今、トレーニングジムに通って週に1回トレーニングをされている方に伝えたいことは、そのトレーニングだけでは結果が出にくいということです!
いかに、日常生活での活動量が大切か。そして必要のない間食により摂取カロリーを増やしてしまっているか・・・
そこをお伝えできれば幸いです!
弊社パーソナルトレーニングジムでは、
1人ではなかなか継続してトレーニングを行えない。
自宅でどういう運動をしたら良いのか分からない。
そういう方は全力でサポートさせていただきますので、いつでもご相談ください!
お一人お一人の目標に向けてサポートさせていただきますので、一緒に頑張っていきましょう!!
そして、これからの2021年は自分史上最高のお身体を手に入れられるように頑張りましょう!🔥
■Dr.トレーニング三軒茶屋店
三軒茶屋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング三軒茶屋店〉
080-5923-1912
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-2 SANJA108ビルB1
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>三軒茶屋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP